※このページはプロモーションが含まれています。
2025年01月 資産運用実績について公開!
資産運用実績の公開にあたって、多くの人が自らの運用方針や成果を知りたいと考える中、実際の資産運用実績を公開することは、投資のヒントや洞察を提供する有意義な機会となると思います。
今回は、私の資産運用の結果と、それに至るまでの投資戦略について詳細に共有し、どのようにしてリターンを最大化しリスクを管理しているかをご紹介します。
少額投資から始めているので大きな額ではありませんが、参考にしていただければ嬉しいです。
2025年01月の金融市場トピック
2025年の1月に起こった金融市場を簡単に記述します。
- 米国の政権交代と政策の影響: 1月20日、ドナルド・トランプ氏が米国の第47代大統領に就任しました。新政権の政策動向、特に関税引き上げや移民政策の変更などが、米国経済および世界経済に与える影響が注目されている。
- 日銀の金融政策と金利動向: 1月24日、日本銀行は政策金利の誘導目標を0.25%から0.5%に引き上げる追加利上げを決定しました。声明では、経済・物価の見通し次第でさらなる利上げの可能性も示唆されており、今後の金融政策の方向性が市場の関心を集めている。
- AI関連のサードパーティリスク管理の重要性: 金融業界では、AIや生成AIの活用が進む中、サードパーティリスク対応の深化が求められている。特に、外部ベンダーが提供するAIソリューションのリスク管理や、生成AIの利用に伴う情報漏洩リスクへの対策が重要視されている。
- 世界経済の成長見通し: 世界銀行は2025年の経済成長率の見通しを発表し、世界全体で2.7%、米国で2.3%、中国で4.5%、日本で1.2%と予測している。これらの予測は、各国の経済政策や市場動向に影響を与えると考えられている。(引用元:FINDAI.COM)
- エネルギー価格の上昇:1月15日時点で、レギュラーガソリンの全国平均価格が前週比0.1円高い1リットル当たり180.7円となり、2週ぶりに値上がった。エネルギー価格の上昇は、消費者物価指数(CPI)にも影響を及ぼし、インフレ動向の注視が必要。
NISA
SBI証券口座で購入。
・つみたて投資枠 61,000円
・成長投資枠 5,000円
1月は 計66,000円を投資しました。
運用商品 | 投資枠 | 割合 |
---|---|---|
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | つみたて | 61,000円 |
SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) | 成長 | 5,000円 |
旧NISAも含め、2025年01月末時点のNISAの運用実績は、
評価損益は+854,591円(+42.00%)となり、資産残高は2,889,067円でした。
(元本 2,034,476円)
NISA評価月 | NISA評価額 | 元本 | 前月増減額 | 前年比% |
---|---|---|---|---|
2024年11月末 | 2,574,407円 | 1,819,524円 | +181,192円 | 107.57% |
2024年12月末 | 2,869,627円 | 1,968,474円 | +295,220円 | 111.46% |
2025年1月末 | 2,889,067円 | 2,034,476円 | +19,440円 | 100.67% |
前月比 +19,440円(+100.67%)です。まずまずですね!


iDeCo
SBI証券で購入。
2014年~2021年8月までに企業型DCに加入しており、転職により個人型DC移換。
その移換金は594,400円であり、それを基に2021年9月から毎月12,000円を積立。
60歳まで資産が引き出せないことと長期運用前提であるため、全世界株式に中心としています。
運用商品 | 割合 |
---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)) | 11,400円(95%) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)) | 600円(5%) |
202501月末時点のiDeCoの運用実績は、
評価損益は+593,166円(+59.17%)となり、資産残高は1,595,566円でした。
(元本 1,002,400円)
iDeCo評価月 | iDeCo評価額 | 元本 | 前月増減額 | 前年比% |
---|---|---|---|---|
2024年11月末 | 1,509,452円 | 978,400円 | +14,324円 | 100.95% |
2024年12月末 | 1,597,084円 | 990,400円 | +87,632円 | 105.80% |
2025年1月末 | 1,595,566円 | 1,002,400円 | -1,518円 | 99.90% |
前月比 -1,518円(99.90%)です。
1月は調子がよくありませんでしたね。むしろ今までが好調過ぎたのかもしれません。



2025年01月末時点の資産残高
NISAとiDeCoの実績をまとめると、
評価損益は+1,447,757円(+47.67%)で、資産残高は4,484,633円となりました。
元本 | 評価損益 | 資産残高 | |
NISA | 2,034,476円 | +854,591円(+42.00%) | 2,889,067円 |
iDeCo | 1,002,400円 | +593,166円(+59.17%) | 1,595,566円 |
合計 | 3,036,876円 | +1,447,757円(+47.67%) | 4,484,633円 |
2025年1月は大きく資産の変化はありませんでした。
iDeCoが前月よりもマイナス1,500円程度資産が減りました。
以上、2025年01月末時点の運用実績でした。



コメント